- 更新
- 筆子のメルマガ

毎週土曜日に配信している無料のメルマガのまとめです。このメルマガには、私がどんなふうにブログアフィリエイトをしているのか、とか、どんなふうにブログを運営すると、収益がでるのか、といったことを書いています。
今回は2017年の7月に配信した154号から158号の内容を、ごく簡単に紹介します。
購読している人はおさらいとして、まだ購読していない人は、「ふ~ん、こんな内容なんだな」と参考にしてください。
見出し
154号:「できない!」と思考停止になるなかれ
7月1日に配信したメルマガです。2017年の後半に入ったので、気持ちを新たにスタートしてもらいたくて、マインドセットの話を書きました。
このメルマガを出した週に、「記事は毎日更新しなきゃだめですか?」という質問をいただきました。
この「~しなきゃだめですか?」という言葉遣いがひじょうに気になるわけです。
~しなければいけない
~しなきゃだめだ
と思っていると、何をやるのもつらくなります。
誰も、あなたに「ブログアフィリエイトをやれ」と強制していません。自分で決めて、自分でやり始めたことを忘れないでほしいのです。
自分を縛っているのは自分です。
否定的な言葉遣いをしていると、できることもできなくなるので気をつけてください。
155号:ストレスが多い人は、ちゃんと対処するべし
ブログアフィリエイトは個人事業なので、自己管理をしなければなりません。
155号ではストレス・マネジメントの重要性と、うまくストレス・マネジメントをする方法を3つ紹介しました。
きっかけは、育児+家事+パートで、時間的にも精神的のいっぱいいっぱいのため、記事を書けない、というお便りをいただいたこと。
繰り返しますが、自分を追い詰めているのは自分なのです。
あまり欲張りすぎると、かえってストレスがたまり、ひどくなるとうつ状態になります。
156号:おすすめのサーバーはこれ
WordPressでブログを運営したい方のために、おすすめのサーバーをお伝えしました。
サーバーって何? という方はこちらをお読みください⇒ダウンロードとインストールの違いがわからず混乱しているあなたへ。
Xサーバーのスタンダード(一番安いプラン)で充分だと思います。
エックスサーバーの販売ページ⇒レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
1ヶ月1000円です(まとめて払うと安くなります)。もっと安いサーバーもありますが、ブログが育ってきたとき、役不足となり、引っ越しをするはめになったりします。
サーバーを選ぶときは独自SSLを無料で利用できるかどうかも調べてください。
これからWordPressを始める方は、SSLに対応しておくべきだと思います。
SSLって何?という方はこちらをどうぞ⇒http と https の違い、常時SSLについてわかりやすく説明します。
このようなことを私の体験を交え、メルマガにはもう少し詳しく書きました。
157号:ブログアフィリエイトは怪しいと思っているあなたへ
私がアフィリエイトをやっていることに対して、当ブログや「筆子ジャーナル」の読者から非難めいたメールをもらうことがあります。
まあ、慣れてますので、別にいいのですが、「生活が苦しいから、副業したい」と思ったとき、「ブログアフィリエイトは怪しいから、やめとこう」とスルーするのはもったいないです。
というのも、別にそこまで怪しくないからです。
その点についてはこちらに書いています⇒なぜアフィリエイトは怪しいのか?よく考えればそこまで怪しくもない。
ブログアフィリエイトは自宅でマイペースですすめられる仕事、つまり在宅ワークですから、主婦に向いています。
インターネットを使った仕事というと、Webライターをめざす人が多いのですが、アフィリエイトのほうが稼ぎやすいのではないでしょうか?
158号:何を言いたいのかわかる記事を書く方法
書いているうちに、自分でも何を言いたいのかわからなくなる、と悩む人がいます。
この問題を解決するのはとても簡単です。
書く前に、何を言いたいのか決めればいいのです。
つまり、いきなり書き出さない、ということです。
事前にプランニングするだけです。
プランニングすべきポイントと具体的なやり方を3つお伝えしました。かなり重要なことを書いていますので、何度も読み直してください。
「筆子のシンデレラ物語」のご案内
「ミニマリッチ筆子の暮し楽しみレシピ」は、「筆子のシンデレラ物語」というメルマガのあとに配信しています。
「シンデレラ物語」はかなり貧乏な専業主婦だった私が、どのようにしてプチリッチに変身したのか、そのプロセスを書いたものです。
今回はさかなさんの「シンデレラ物語」の感想を紹介します。
2日に一度送ってくださるメールがとても読みやすく、次回の内容も興味の湧くテーマばかりで、毎回楽しみにしておりました。
筆子さんが今までに経験されたお仕事探しの体験談等、とても勉強になりました。
さかなさん、感想ありがとうございます。その後お元気でしょうか? 何かの役にたてばうれしく思います。
「シンデレラ物語」を書いたのは2014年の夏のこと。その後3年たっているので、今ならもっと別の書き方をすると思いますが、まだ昔のままで出しています。
そのうち書き直すかもしれません。
興味があれば、お読みください。もちろん無料です。不用になったらワンクリックで解除できます。
登録は以下のフォームからお気軽にどうぞ。